自由研究!小学生!国旗の1年生から6年生までの各学年に合わせた研究

夏休みの宿題
スポンサードリンク

梅雨も明けて、日差しが強くなってきて、もうすぐ夏休みになりますね。

 

夏休みって、1ヶ月以上の休みになりますので、家族で計画を立てていろいろなことをやってみることができますね。

そんなすばらしい休みなのですが、学校からでた宿題をやりきらせるのが大変ですね。

国語や算数の宿題は、がんばってやれば、終わらすことはできますが、

自由研究だけは、親子で、何にしようかと考えながら日にちばかりが過ぎていくなんてことがありますね。

 

そこで、自由研究について小学生の国旗についての1年生から6年生まで学年に合わせた研究の仕方についてお伝えします。

スポンサードリンク

自由研究 小学生 国旗に興味を持たせるには

 

世界各国の国旗って、大人になってもみていて楽しいですね。

小学生のお子さんも、たくさんの国旗に興味を持っておられると思います。

 

でも、国旗を見ても何も興味を持たないお子さんにはどうしたら良いでしょうか

 

良い方法があります。

 

まずは、親が、楽しそうに興味を持ってみているところにお子さんを引き込むのです

具体的には、まず、こちらのサイトなどから、国旗の一覧を印刷して、お子さんの横で、楽しそうに眺めてみましょう。

国旗と一緒に世界地図ながめながら、国旗と国名と地図上の場所を確認していくのも、なかなか楽しいものです。時間を忘れてしまいますよ。

そんなに楽しそうに眺めているのを見て、お子さんが横に来れば、しめたもの。

運動会の旗

 

よく似たデザインを調べてみたり、同じ色を使った国旗を調べてみたりすると、

お子さんもすっかり国旗にはまってしまうのではないでしょうか

 

ここまでくれば、本当にしめたものです。

 

自由研究 小学生 国旗を調べよう 1年生 2年生

 

自由研究として、世界各国の国旗を調べていく1年生と2年生の方法をお伝えします。

 

用意するもの

世界各国の国旗と国名の一覧表

画用紙(白) 大きさ:八つ切(271mm×382mm)2枚

名刺(白)(画用紙を名刺大に切ったもの)15枚くらい

色鉛筆(12色)

のり

マジックインキ(太字・細字)1本

メモ用紙

イタリア国旗

 

① お子さんが、世界各国の国旗の中から、気に入った国旗や、好きな国旗を3つ選んで、名刺に色鉛筆で描く。

 

② お子さんが、世界各国の国旗を見ていて、よく似たデザインや色の国旗を見つけて、名刺にうつして色鉛筆で描く。

 

「インドネシア」「モナコ」「ポーランド」

「オランダ」「ルクセンブルク」「パラグアイ」

「カメルーン」「セネガル」「マリ」など。

 

③ お子さんが、世界各国の国旗を見ていて、十字のデザインの国旗を見つけて、名刺に色鉛筆で描く。

 

「デンマーク」「アイスランド」「ノルウェー」など。

(十字のデザイン以外にお子さんが興味を持つものがあればそれにしてください。)

 

④ 画用紙にまとめる。(例を挙げています)

 

タイトル

「せかいのこっきしらべ」(マジック太字)

取り組んだ理由(マジック細字)「おとうさんやおかあさんがこっきをみていて、たのしそうだなあとおもいました」

がんばったところ

「いろぬりがたのしかった」

(マジックインキを使った方が、はっきりと見えていいです。)

 

すきなこっき

○○ ○○ ○○(名刺に描いた国旗を貼りつけます)

下に国名を書く

できれば好きな理由を書く

 

よくにたこっき

○○ ○○ ○○(名刺に描いた国旗を貼りつけます)

下に国名を書く

できればその理由を書く

 

じゅうじのあるこっき

○○ ○○ ○○(名刺に描いた国旗を貼ります)

下に国名を書く

できればその理由を書く

 

国名は、カタカナになりますので、苦手な場合には、メモ用紙に国名をカタカナで書いてあげて、それを画用紙に写すと良いと思います。

万国旗

 

自由研究 小学生 国旗を調べよう 3年生 4年生

 

次に、3年生から4年生の研究の仕方です。

 

準備するもの

 

1年生 2年生と同じ

 

ただし、画用紙は、2枚から3枚

名刺は、30枚くらい

 

①お子さんが、世界各国の国旗の中から、好きな国旗、気に入った国旗を 5つ選び、名刺に色鉛筆で描く。

 

② お子さんが、世界各国の国旗の中から、同じデザインの国旗を選んで、名刺に色鉛筆で描く。

 

「アメリカ」「リベリア」「マレーシア」

「ロシア」「スロバキア」「スロベニア」

「ギニアビサウ」「ベナン」

「ニュージーランド」「オーストラリア」など

 

③ お子さんが、テレビなどから興味のある国の国旗を選んで名刺に色鉛筆で描く。思い浮かばなければ、お助けマンをしてあげてください。

 

サッカーの「スウェーデン」「アルゼンチン」「ブラジル」など。

テニスの「オーストラリア」「ポーランド」など。

 

 

④ 画用紙にまとめる。(例を挙げています)

(習っていない漢字は、ひらがなでいいと思います。)

タイトル 「世界の国旗しらべ」

取り組んだ理由 「テレビを見ていていろいろな国の旗があるんだなあと思い、調べてみることにしました。」

 

がんばったところ「国の名前から国旗を調べるのが大変でした。」

マジックインキを使った方が、はっきりと見えていいです。

 

(後は、1年生~2年生のように、項目ごとに名刺をはり付けていきます。)

 

最後に、「調べてみてわかったことや気がついたこと」を書きます。

 

自由研究 小学生 国旗を調べよう 5年生 6年生

 

5年生 6年生の研究では、

1年生から4年生までのやり方をするならば

 

好きな国旗から発展して、興味のある国の国旗とその理由

 

特定のデザインの国旗から発展して、パターンごとにまとめてみるのもいいです。

たとえば、

・3色や4色を塗り分けているだけの国旗を集めてみる。(たとえばフランスやロシアなど)

・月が書いてある国旗を集めてみる。(トルコなど)

・イギリスの国旗と同じデザインが入っている国旗を集めてみる。(オーストラリアとニュージーランド)

・全体が赤色の国旗を集めてみる。

というようにです。

 

その国の国土や人口、そして、国旗の由来なども書き込むといいと思います。

 

こうして調べていきますと、国旗の数もとてもたくさんになってきますね。

ですから、国旗を写すという作業に時間をかけるのではなく、国旗のシールや、インターネットで印刷したものを使ったりするといいです。

 

1年生から4年生までのやり方ではなくて、違う方法としては、

国旗と世界地図との関連で、模造紙に世界地図を描きそこに国旗を貼って国名を書いていくこともいいですね。

地図を描くのですから、すべての国の国旗を調べないといけないと思われるかもしれませんが、大陸ごとの主立った国や、興味のある国でいいと思います。

 

他には、特定の国の国旗の移り変わりを、調べてまとめてみるのもいいです。(アメリカ合衆国など)

また、同じデザインの国旗から、国と国との関連を調べてまとめるのもいいですね。

 

このようなまとめ方では、画用紙を使うのがいいと思います。

国旗はもちろんのこと、写真や挿絵なども効果的に使うといいです。

ユニオンジャック

 

 

まとめ

国旗を自由研究にする場合には、その学年に応じた研究の仕方がありますが、

お子さんの今の学年にこだわることなく、お子さんができそうだと思われるやり方で、やってみることが大切です。

 

お子さんがやっているなあと、親の手をすべて引いてしますのではなくて、

やり方を説明したり、困っているときには、そのことを聞き出して、最後までやりきるように支援していく必要があると思います。

そして、一番大切なことは、お子さんが、がんばってやっていることを、

しっかりと見てほめてあげることではないでしょうか。

お子さんは、ほめられることで自信をもって取り組んでいくことと思います。

 

完成したときには、親子で喜んでください。

完成パーティーを開きましょう。

 

よろしければ

読書感想文や自由研究のリンク集

もご覧ください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク
この記事を書いた人

初めまして 石森陽楓と申します。
住まいは大阪です。
年齢は、ちょっといっています。
ご覧いただいた方に、なるほどと思っていただけるような内容にしていきますのでどうぞよろしく御願い致します。

石森 陽楓をフォローする

初めまして 石森陽楓と申します。
住まいは大阪です。
年齢は、ちょっといっています。
ご覧いただいた方に、なるほどと思っていただけるような内容にしていきますのでどうぞよろしく御願い致します。

石森 陽楓をフォローする
夏休みの宿題
石森 陽楓をフォローする
お役立ち情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました