暑い暑い夏がやってきました。
夏といえば、盆踊りですね。
でも、今年の盆踊りには、あなたに司会という大役が回ってきてしまいました。
何度も断ったのに・・・。
大丈夫です。
私から、盆踊り大会のアナウンスのポイントと例文を紹介します。
曲と曲の間や、紹介の言葉など役になりきってやってみましょう。
盆踊り大会のアナウンスのポイント
役になりきって
あなたは、今、盆踊りの司会って、講演会の司会などを想像しておられませんか。
盆踊りの司会は、声だけで、あなたが皆さんの前に出ることは、ほとんどありません。
クイズ番組で、よく影の声なんていうのがありますね。そう、あれです。
台本を用意して、マイクに向かって話すという役になりきってください。
もし、初めに緊張したら「黒子」をイメージして、深呼吸をしてみましょう。
きっと、楽にできることと思います。
明るく元気にゆっくりと
あなたのアナウンスで、困っている人が助かることも多いです。
ですから、台本を見て、
明るく
元気に
ゆっくりと
話してください。
盆踊り大会のアナウンスの台本つくり
盆踊り大会のアナウンスって、台本を作るんですね。
でも、大丈夫です。
今から、紹介する例文をみて、あなたなりの言葉にしてみてください。
出来上がりましたら、自治会長さんに見ていただきましょう。
盆踊り大会のアナウンスの例文
盆踊り大会のアナウンスは、いろいろなことをお伝えします。
少しでも参考になればと、いろんな場合に合わせて紹介します。
でも、突然に飛び込んできたことなどは、自分で判断せずに、自治会長に相談してからにするといいですね。
安心してお伝えできます。
開会前に参加記念品引換えの案内
あらかじめ無料引換券や抽選券などを配布されている場合は、はっきりとお伝えすることが必要です。
ご来場の皆様にご案内いたします。
間もなく「○○自治会夏祭り盆踊り大会」を開始いたします。
始まる前に、団扇の引き換えのことについてお知らせします。
各ご家庭に配布しておりました盆踊りのご案内はお持ちでしょうか。
今、会場受付で、ご案内に付いております団扇の無料引換え券と団扇を引換えております。
盆踊りの案内をお持ちの方は会場受付までお早めにお越しください。
盆踊り大会によっては、豪華賞品のくじ引きをされているところもあります。
詳しくは、自治会長さんにお尋ねください。
はじめの言葉
盆踊りが、始まる前は、来場された皆さんがとても楽しくお話をされていてちょっと引いてしまうところです。
初めての場合は、声を出すのがためらわれます。
でも、会場全体があなたの声を待っているのです。
自信を持って大きな声ではっきりといいましょう
「みなさん、こんばんは!おまたせしました。
これより、第〇回 恒例の盆踊り大会をおこないます。」
「みなさん、こんばんは!おまたせしました。」
で、会場の皆さんはあなたのアナウンスに耳を傾けていただけます。
少し間をおいて、「これよりーーーーー。」と始めていきましょう。
「まず、はじめに、自治会長の〇〇より御挨拶申し上げます。」
「次に、ご来賓を代表して 市議会議員の〇〇 〇〇 様よりご挨拶をいただきます。」
事前に、ご来賓代表でご挨拶をいただく方に2~3分くらいになるようにお願いしておきましょう。
「○○市会議員様 ありがとうございました。
○○市会議員様よりご厚志を頂戴しておりますので皆様にご報告致します。」
初めての司会としては、先を急ぐあまりに、
「○○市会議員様ありがとうございました。」を飛ばしてしまうときがあります。
失礼の無いようにきちんとお伝えしましょう。
そして、いただいた場合には、くれぐれも、「寸志」とは言わないように、「お志」「ご厚志」「ご芳志」といいます。
「寸志」というのは「ちょっと」という意味で渡す側がへりくだっていう言い方です。いただく側が、「ちょっと」となんて大変失礼なことですね。
盆踊りの始まり
「さて、 いよいよ、 盆踊りの始まりです。 皆さん、大いに盛り上がっていきましょう。」
明るく元気に、少し間をあけて言うようにすると盛り上がります。
歌や太鼓や踊りの方の紹介
歌を歌っていただく方の紹介
「ここで、サプライズゲストです。○○ ○○さんに歌っていただきます。
○○さんが櫓に上がりましたら盛大な拍手をお願いいたします。」
太鼓をたたいていただく方や、踊っていただく方の紹介
曲のはじめに紹介する場合
「次は○○音頭です。太鼓は○○さんと○○さんです。
お手本を櫓の上で踊って下さるのは○〇さん、○○さん…です。
皆さんが櫓に上がりましたら盛大な拍手をお願いいたします。」
曲の間奏を使い紹介する場合
曲の間奏を使い、少し音楽の音量を下げてお伝えしましょう。
「今、太鼓を叩いていただいているのは○○さんと○○さんです。
お手本を踊って下さっているは、○〇さん、○○さん…です。
盛大な拍手をお願いします。」
曲の紹介
「次の曲は○○です。子ども達は、学校で練習していると思います。
子ども達はもちろん、おうちの方も輪に入って一緒に踊ってください。
少し輪を大きく
「たくさんの方が踊りの輪に入っていただいています。
もう少し輪を大きくしたいと思います。
皆さん、櫓から少しだけ離れるだけで輪が大きくなります。よろしくお願いします。」
曲と曲の間に夜店で販売している商品の紹介
今年もたくさんの夜店を用意しました。
踊り疲れた方は、かき氷などで水分を補給されてはいかがですか。
商品を紹介します。
フランクフルト、○○、○○。・・・・・・・・・・・・・・・・・
お飲み物は、生ビール、○○。・・・・・・・・・・・・・・。
昨年は、早めに売り切れた商品がありご迷惑をおかけしました。今年は、多めに用意しています。
でも、品切れになることがあります。早めにお買い求めください。
ゴミの分別のお願い
お楽しみの皆様に、ゴミの分別のお願いをします。
燃えるゴミは透明の袋に、また、燃えないゴミは青い袋に、ペットボトルは表に「ペットボトル用」と書いてある透明の袋に入れください。
なお、ペットボトルはキャップをはずして潰してお入れいただくよう皆様のご協力をお願いいたします。
できるだけたくさんのゴミ袋を用意いたしましたが、もし、足りない場合は、自治会の腕章をした者に声をかけていただけるとありがたいです。
皆様のご協力をお願いします。
売り切れの見通し 担当から報告のあった場合
皆様に、残り少なくなりました商品のご案内をいたします。焼き鳥が残り少なくなりました。お早めにお買い求めください。
なお、完売の折には、ご容赦ください。
終了間際
大好きな方も多いと思います。炭鉱節です。
ご覧いただいていた皆さんも、輪に加わっていただき盛大に踊り納めとしませんか。
では、炭坑節始めます。
花火大会がある場合
「あと○○分ぐらいで休憩に入って花火大会をしたいと思います。引き続きご参加ください」
締めの言葉
花火大会がない時は、盆踊り大会の締めになります。
副会長の挨拶
「これより、副会長が皆様にご挨拶いたします。」
挨拶終了後
「皆様、今年の盆踊り大会と花火大会は、これで終了となります。
最後まで、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
気を付けてお帰りください。」
副会長の挨拶がない場合
「宴もたけなわですが。みなさんの踊り楽しんでいただけましたでしょうか?
今年の盆踊り大会をお開きとします。来年の盆踊り大会を楽しみにしながら、気を付けてお帰りください。」
まとめ
盆踊りって、楽しいですね。
あなたの声で、その楽しさが盛り上がるなんて、すごく楽しいことですね。
あなたの素敵な声を会場全体に響かせてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント