PTA会長として新年会の実施、お疲れ様です。
この新年会では、
PTA会長もあと3か月となった今、あなたのPTA会長としての思いを率直にをお話されてはいかがでしょうか。
私から、PTA会長として参加される新年会での挨拶のことをお伝えします。
例文もありますので参考にされてください。
PTA会長として新年会に参加されるときの大切なこと
この新年会は、PTAが主催して開催されますね。
来賓としてご参加いただくのは、
地域の市議会議員様 自治会長様や校区コミュニティの会長様、民生委員や福祉委員会の皆様、校長先生や教頭先生、
そして、PTA役員の皆様や会員の皆様ではないでしょうか。
日ごろから、PTAの活動に対して、力をお貸しいただいた方ばかりです。
この日は、感謝の気持ちを込めてお迎えし、PTA会長としての気持ちをお伝えしましょう。
PTA会長として新年会での挨拶 項目
新年会で挨拶をされるときには、不安な気持ちもありますが、原稿は持たずにお話しください。
間違えてもいいという気持ちで、あなたの気持ちをお伝えしていきましょう。
そのためには、お話しすることの項目をはっきりさせておくことです。
では、項目を確認しましょう。
① 自己紹介・はじめの挨拶
② 本年度PTA活動について
③ 日ごろからのご協力への感謝
④ 終わりの挨拶
PTA会長として新年会での挨拶 例文
項目ごとの詳しい例文を紹介します。
① 自己紹介・はじめの挨拶
皆様、こんにちは(こんばんは)。本年度PTA会長を務めさせていただいております〇〇です。
本日は、ご多用の中、PTAの新年会にお越しいただき誠にありがとうございます。
また、ご参加いただきました○○市議会議員様はじめ、地域の皆様や校長先生・教頭先生に心よりお礼申し上げます。
② 本年度PTA活動について
ここで、4月からのことを少し振り返らせていただきます。
私が、PTA会長に就任させていただいたのが4月。
総会で挨拶させていただいてから、自治会や福祉委員会などの会合に出させていただきました。
その折に、右も左もわからない私に、校区の様子など丁寧に教えていただき本当に感謝しております。
また、夏の環境整備の作業には、熱い中にも関わりませず多数ご参加いただいたこと重ねて感謝いたします。
さらに、運動会では、保護者や自転車の整理を行いましたが、地域の皆様のお力のおかげで事故もなく無事に終えることができました。
秋には、校長先生よりお願いされた低学年の「昔遊び」のサポートも気持ちよく引き受けていただきました。子どもたちの笑顔が印象的でした。
最後になりましたが、PTAの様々な活動に対して積極的に取り組んでいただいたPTA役員の皆様はじめ、会員の皆様に心より感謝いたします。
③ 日ごろからのご協力への感謝
PTAは、学校と保護者の橋渡しをしておりますが、そのために、各行事の度に多大なるお力添えをいただきました地域の皆様にこの場をお借りして感謝の意をお伝えいたします。
本当にありがとうございました。
④ 終わりの挨拶
本日は、皆様へのお礼としまして、ささやかな宴を用意させていただきました。
ゆっくりと過ごされ、楽しんでいただけたら幸いです。
本日は、本当にありがとうございます。
まとめ
PTA活動に参加していただいた皆様や、支えていただいた皆様は、様々なご事情がおありなのに一生懸命にしていただきました。
そのことへの感謝の気持ちをお伝えください。
PTA会長としてのあなたの言葉で、「やってよかったなあ」と思っていただけたら嬉しいですね。
自信をもって挨拶されてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント