PTA歓送迎会の司会は経験者に 式次第や進行の例文アドバイス

PTA
スポンサードリンク

PTAの歓送迎会の司会をいきなり任されてから、「どうやってするの!!」とテンパッていませんか。

また、以前したことがあるけど、今度はしっかりとやりたいと思っていませんか。

任してください。

私から、PTA歓送迎会の進行のシナリオを紹介します。中には例文や細かなアドバイスも書いていますのでご覧ください。

スポンサードリンク

PTA歓送迎会の司会は、経験者に聞きましょう

PTA歓送迎会については、まず、職場の先輩の中で司会を経験された方がきっとおられると思いますので、その方を探してお話を聞いてみることから始めましょう。

たずねることしては・・・、

実は、司会のポイントというのは、たくさんあるのです。

その一つ一つを、教えていただくのではなくて、

まず、「PTA歓送迎会の司会をされたときに、どんなことを大切にされましたか。」
とたずねます。

いきなりですから、答えにくいこともあるのですが、

きっと、挨拶のことなどお話しいただけることでしょう。

「メモをとってもいいですか。」と了解も取りましょう。

次は、

「PTA歓送迎会の司会をされたときにしまったということはありませんか。」

きっと、思い出しながら、教えてくださることでしょう。

そういったことを、お話しいただくうちに、思い出して、たくさんのことを教えていただけることと思います。

最後に、丁寧にお礼を言ってくださいね。

そのことが、生きたシナリオとなりますので、聞いた後に、きちんと整理しておきましょう。

そして、参加される方は、どのような方でしょうか。

参加される方によって、挨拶をお願いする方も違ってきますので、教頭先生やPTA会長さんに聞いてみましょう。

PTA歓送迎会の式次第

PTAの歓送迎会に参加される方を

町長
教育長
町議会議員
学校長
教頭
退任教諭
新任教諭
PTA役員

として式次第を紹介します。

でも、これは参考ですので、あなたの学校の今までのやり方に沿ってくださいね。

PTA歓送迎会の式次第

1.開式の言葉

2.PTA会長挨拶

3.学校長挨拶

4.来賓紹介

5.来賓祝辞

6.乾杯

7.退任教諭 挨拶・全員に花束贈呈

8.新任教諭 挨拶

9.閉会の言葉


PTA歓送迎会の進行の例文やアドバイス

会を始めるに当たって、参加人数が少ないとか、来賓が来られていない場合などは、自分で判断せずに、PTA会長に相談してみましょう。

気が軽くなります。

そして、遅れる場合には、開会時刻が遅くなることを皆様にお伝えしましょう。

開式の言葉 6:00

PTA歓送迎会が、始まる前は、皆さん楽しくお話をされているので、初めての場合は、声を出すのがためらわれます。

でも、会場全体があなたの声を待っています。

自信を持って大きな声ではっきりといいましょう。

お忙しいなか、お列席いただきまして、ありがとうございます。

これより平成○○年度の歓送迎会を始めさせていただきます。

PTA会長挨拶6:01

まず初めに、PTA会長の○○からご挨拶申し上げます。

では、○○会長よろしく御願いいたします。

学校長挨拶 6:05

○○会長、ありがとうございました。

次いで校長の○○先生にご挨拶をお願い致します。

では、○○校長よろしくお願いします。

来賓紹介6:10

○○校長、ありがとうございました。

次に、ご列席いただいております来賓の方々をご紹介いたします。

(順々に名前を読み上げる)

順番は事前にPTA会長や校長に確認しておきます。フルネームですので読み方も是非確認しておいてください。

来賓祝辞(町長)6:15

ここで来賓を代表して○○町長からお祝辞を頂戴したいと存じます。

○○町長よろしく御願いいたします。

乾杯(教育長)6:20

では、これより宴に入りたいと存じます。

○○教育長に乾杯のご発声をお願いいたします。

「お手元の○○に…」と声をかけて グラスに注がれる間を待ちます。

では、○○教育長、よろしく御願いいたします。

歓談6:30

○○教育長、ありがとうございました。

では、ゆっくりとお食事ご歓談とお楽しみください。

退任教諭 挨拶~全員に花束贈呈7:00

えー皆様、ご歓談中ですが、転任・退任される先生方をご紹介いたします。
ここで花束をお贈りしたいと思います。

渡すのは□□でございます。よろしくお願い致します。□□様お願いいたします。

転任・退任される先生方に挨拶のことを、事前にお願いしておきます。

新任教諭 挨拶7:20

次に、新任の先生方をご紹介いたします。
新任の先生方に挨拶のことを、事前にお願いしておきます。

歓談8:00

先生方、ありがとうございました。

では、ゆっくりとお食事ご歓談とお楽しみください。

締めの挨拶8:45

宴たけなわでございますが、時間になりましたので、ここで○○議員さんに締めをお願い致します。

閉会の言葉8:50

長時間ありがとうございました。これにて散会いたします。

お忘れ物の無いよう、また、気をつけてお帰りください。

会の終了後は、忘れ物がないかどうか、会場を良く見回りましょう。

まとめ

司会の進行や流れなどを、お伝えしてきましたが、

今回お伝えした、PTA歓送迎会の当日だけではなくて、

それ以前の事前の根回しが1番重要だと思います。

歓送迎会に関わる皆さんとしっかり打ち合わせし、

細かなことでもPTA会長や校長にお伺いを立ててからの段取りや当日の進行をしていくことが、一番大切だと思います。

頑張ってください。

PTA歓送迎会のことで、他にもお困りのことはありませんか。

PTA歓送迎会については、PTA歓送迎会のリンク集としてこちらでもお伝えしていますので、是非ご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク
この記事を書いた人

初めまして 石森陽楓と申します。
住まいは大阪です。
年齢は、ちょっといっています。
ご覧いただいた方に、なるほどと思っていただけるような内容にしていきますのでどうぞよろしく御願い致します。

石森 陽楓をフォローする

初めまして 石森陽楓と申します。
住まいは大阪です。
年齢は、ちょっといっています。
ご覧いただいた方に、なるほどと思っていただけるような内容にしていきますのでどうぞよろしく御願い致します。

石森 陽楓をフォローする
PTA
石森 陽楓をフォローする
お役立ち情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました