防災グッズの必要な物リストです。持ち出し袋に入れておきましょう

防災対策
スポンサードリンク

万が一災害が起こった時のために、「備えあれば憂いなし」の言葉にそって、普段から準備しておくことが、今。本当に重要になってきています。

私も、準備しておくにはどんなものが良いかと考えたのですが、どうも準備物の羅列だけになっているような気がしまして考え直してみました。

私から防災グッズの必要な物のリストを紹介します。持ち出し袋に入れておきましょう。
 

スポンサードリンク

災害時は早め早めの避難をしましょう

災害と一口でいっても、火山の噴火・地震・火災・大夫などによる暴風雨・土石流と多岐にわたっています。

中でも、台風などによる暴風雨については、事前にわかることが多いので、まず、避難勧告が出た時や、家族の方の危険を感じたときには、あらかじめ避難所に避難しておくことが必要です。

また、地震などの災害は、何の前触れもなく起こります。

日頃から、近くの避難所の確認防災グッズなど、地震が起こったときにどのようにするかについて話し合っておくことが必要です。

防災 ナマズ

防災グッズで必要なもの 必要なものは一人ひとり違う

万が一のことを考えて、防災グッズを用意されていると思います。

何をそろえれば良いのかといいますと、大切なことは、あなたにとって、あなたの家族にとって一番大切なものは何ですか。ということです。

一般的にいわれているものをそろえればいいのではなくて、あなたが必要なものを準備するのが、頼りになる防災グッズということが言えます。

防災グッズで必要なもの 項目ごとに考えて準備する

自分の必要なものはわかるのですが、防災グッズといっても、一般的には具体的に何を準備したら良いのかよくわかりませんね。

調べようと思って、すんでいる自治体のホームページを開いて調べてみても、いろいろなものが羅列されているのではないでしょうか。

私は、災害が起こってから、支援の手が届くまでは、3日間と考えました。

この期間は、地域によって違うと思いますので、お住まいの状況ごとに考えておいてください。

3日間ということで、必要なものを、項目ごとにまとめてみました。

リストを見ながら、あなたが必要なものとそうでないものに分けて考えてください。また、項目で足りないものがありましたら、付け加えてください。

防災 救急隊員と消防士

  • 医薬品

□常備薬(小児、高齢者は特に) □三角巾 □包帯 □ガーゼ □脱脂 □ばんそうこう□はさみ □ピンセット □消毒薬 □整腸剤 □持病のある方はその病気のための薬(薬品名のメモ)

  • 飲料水

目安は□1人1日3リットル(3人家族ですと2リットルペットボトル15本くらい)

  • 非常食

保存期間が長くて火がなくてもいい食品(□レトルト食品、□インスタント食品、□クラッカー、□缶詰などを安いときに買いだめしておきます。普段から少し筒使って新しいものを買い足しておきましょう。(保存可能期間に注意)

  • 衣類

季節によって違います。特に寒い季節は、たくさんいります。□防寒具、□毛布、□下着類、□靴下、□軍手、□雨具、□カイロ

  • 貴重品

□現金(硬貨)、□身分証明書、□預貯金通帳、□印鑑、□権利書、□各種カード、□保険証など

  • 停電の時に

□懐中電灯、□ろうそく、□マッチ、□手巻きの充電式携帯ラジオ、□予備の電池

  • その他

□ヘルメット□レスキューブランケット□布粘着テープ、□ラップ、□梱包用ひも、□風呂敷、□ダンボール

  • 長期の避難用に

キャンプ道具

項目ごとに分けてみると、必要なものがよくわかりますね。

防災グッズで必要なもの 2つの袋に入れる

必要なものを項目ごとに分けて用意することはおわかりいただいたと思います。

そこでより現実的な方法をお伝えします。

地震を実際に経験した方から、地震が起きたときには、防災グッズなどのものよりも、家族のことが心配で、ものを持ち出せなかったとお聞きしました。

そこで、持ち出す防災グッズを1次持ち出し袋に入れて、玄関などのわかりやすいところにおいておくのがいいと思います。

また、2次持ち出し箱には、普段から入れておけるものはいれて、持ち出す時に入れるものを上に書いておきます。

1次持ち出し袋と2次持ち出し箱にわけておきましょう。

私が1次持ち出し袋に入れているもの

□飲料水(500mlペットボトル2~3本)

□非常食(お菓子など)

□医薬品(傷テープ、消毒薬、解熱薬など)

□簡易食器セット(家族分)

□衣類(ジャンバーなど)懐中電灯

□携帯ラジオ 電池 現金

□貴重品

□ローソク・マッチ・ライター

□ロープ・ビニールシート・雨具

□ナイフ、ハサミ、タオル(大小)

□洗面道具(旅行用で可)ウェットティッシュ ビニール袋

□携帯電話用バッテリー、コンパス、筆記具

私が2次持ち出し箱の表に書いているもの

□ランプ、□ランタン、□ヘッドランプ、□カイロ、□サバイバルシート、□折り畳みポリタンクなど

まとめ

防災グッズとして、用意しておくものは、あれもいるこれもいるとなると、かなりの量になります。

参考にしながら、あなたにとって必要なものを考えて用意してください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク
この記事を書いた人

初めまして 石森陽楓と申します。
住まいは大阪です。
年齢は、ちょっといっています。
ご覧いただいた方に、なるほどと思っていただけるような内容にしていきますのでどうぞよろしく御願い致します。

石森 陽楓をフォローする

初めまして 石森陽楓と申します。
住まいは大阪です。
年齢は、ちょっといっています。
ご覧いただいた方に、なるほどと思っていただけるような内容にしていきますのでどうぞよろしく御願い致します。

石森 陽楓をフォローする
防災対策
石森 陽楓をフォローする
お役立ち情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました