ご覧いただいているあなたのお子さんも
5才くらいになられましたでしょうか。
お子さんの小さい頃は、かなり手もかかったことでしょうが、
最近では、ずいぶん楽になってきたのではないですか。
でも、大きくなった分だけ良く動くのでついて回るのも大変ですね。
ところで、
あなたは、結婚される前や、お子さんができる前には
大阪の天神祭花火大会を
存分に楽しんでおられたのではないですか。
ですから、お子さんが生まれてからも
毎年行きたいと思っておられたのでしょう。
しかし、花火はきれいなのですが、
小さな我が子を連れてあのすごい人混みの中を行くのは「無理っ。」
ってあきらめてこられたのですよね。
でも、あのきれいな花火を、
是非、あなたのお子さんにも見せてあげたいし、
家族で、花火大会の雰囲気を味わいたいと思っておられるのでしょう。
天神祭花火大会に行きたい行きたいあなたにここ何年かの様子をお話しします。
天神祭 船渡御&奉納花火 2014
目次
天神祭花火大会の日程と時間
まず、天神祭花火大会の日程や時間から
開催日時 7月25日(土)
打ち上げ時刻 19:00~21:00予定
開催会場 桜ノ宮公園・川崎公園周辺
打ち上げ場所:川崎公園の造幣局側
桜ノ宮グラウンド
打ち上げ数 約4000発
となっています。
お天気が悪くなったときには、
延期はありませんので中止となります。
中止の決定は18時30分にされます。
問い合わせ先は
大阪天満宮TEL: 06-6353-0025
天神祭花火大会を是非近くでみたいあなたへのオススメ
まず、あなたは、天神祭花火大会に行かれるときには、
ベビーカーやバギーをもって行かれますか、
それともだっこひもか背中に背負いますか。
人混みの多いところなので、
私としては、ベビーカーやバギーは使わない方がいいとは思いますが・・・。
ちょっと考えておく必要がありますね。
さて、あなたはせっかく行くのですから、
できるだけ近くで花火を見たいと思っておられるのですね。
その場合は、まず、京橋駅でおりることをオススメします。
当日の花火大会の最寄り駅は天満橋駅や桜ノ宮駅となっていますので、
かなり人が多くて混雑しています。
ですから、ベビーカーやバギーをもって行かれる場合はもちろん、
もって行かれない場合も
京橋駅から行かれてください。
電車を降りてからは、エレベーターを使うといいです。
京橋駅では飲食店等も充実していることや、
ベビー対応トイレがショッピングモール内にありますので
何かと便利です。
そして、実際に天神祭花火大会を、
近くで見るポイントとしては、
京橋駅からは徒歩15分ぐらい歩きますと、
ドンキホーテが京橋から桜ノ宮の間にあるのです。
その横の橋に行ったときには、
人が少なくて結構ゆったりと花火を見ることができましたので
紹介します。
天神祭花火大会で花火は大きく見えなくても少しでもゆったりしたいあなたへのオススメ
天神祭花火大会を近くでは見たいけれども、
お子様のことを考えると
ちょっとでもゆったりとしたいなぁと思っているあなたに紹介するのは、
大阪城公園駅で電車を降りて行く大阪城公園です。
場所によっては人が少なくていいのです。
しかし、肝心の花火をしっかり見ようと思ったら大阪城内になります。
残念ながら、ここは結構混雑します。
また、石垣などの上に上がるのもいいのですが、
ここも人が多くなっています。
でも、お子さんを連れて安全に花火大会を楽しむのならここがオススメです。
蚊が多いですのでスプレーをもって行ってくださいね。
天神祭花火大会を特別有料観覧席で楽しむ
近くでゆったりと花火を見たいあなたには、
特別有料観覧席もオススメです。
天神祭では2014年から特別観覧席が設置されているのです。
場所は源八橋下流の左岸砂浜にある「大阪ふれあいの水辺」です。
ここは、奉納花火の打ち上げ場所の横になっています。
日時:7月25日
時間:18:00〜21:00
テーブル指定席:1人5,000円
砂浜自由席(レジャーシート付):1人3,500円
小学生未満無料(席が必要な場合は有料)
全席禁煙
チケット購入はコチラ
主催・問い合わせ:06-6809-1588(天神祭奉納花火特別観覧席「事務局」)
(受付時間:平日 午前10時から午後5時)
金額等は、昨年の場合です。
そのほか 中ノ島公園からの船渡御見物もおすすめです。
まとめ
小さいお子様を連れて行くのは、本当に大変です。
でも、あなたは、
今年こそはお子様と一緒に行きたいと思っておられるのですよね。
そのことがすばらしいと思います。
当日は、花火のすばらしさも十分に楽しめますが、
お子様にとっては
大好きな家族と一緒に花火を見に行ったということ自体が
かけがえのない思い出になることと思います。
ご家族で天神祭花火大会を安全に楽しまれてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント